
こんにちは、白みやです。クリスマスも終わりいよいよ年末ですね。私は大掃除もだいたい終わったし、手帳の前準備も終わったので、例年よりのんびりできそうな気配です。
今回の記事はキャンドゥの手帳デコグッズです。
私の行動範囲ですと100均一はダイソーがメインなので、ダイソー文具はよくブログでも紹介してますが、先日めずらしくキャンドゥに行ってみました。
やはり店が違うので置いてある文具も違い、色々目移りしながらもできるだけ厳選して手帳に使えそうなグッズを購入してきました。今日はそちらを紹介します。
手帳に貼るためのシール

まずは手帳のポイントに使えそうなシール類です。
サンリオキャラだとダントツでキキララ好きなので、キキララのシールとそれに合わせたパステルカラーの星シールを買いました。
このキキララシールはパステルカラーの淡い色合いだけでなく、ゴールドが混じっているのでそこはかとなくゴージャスです。ご褒美シール的に使おうかと思います。
星のシールは何か達成した時とかに貼ることにします。白い星もあるんですが、紙の色も白いのでどこに貼ったら目立つか使いどころが難しいですね。

キキララといえばダイソーでもマステを購入しました。幅1cmで使いやすいです。
ダイソーでもキャンドゥでも、キキララは手帳も置いてありました。どちらもデザインがすごくかわいいので買うか迷いましたが、10月始まり手帳はもう間に合っているので、4月始まり手帳で展開されていたら欲しいです。
サンリオやディズニープリンセスなど、女子人気高めなキャラのグッズを100均で展開してくれてるのはありがたいです。
文具っぽい模様のマスキングシール

マステではなく、シートタイプのマスキングシールです。こういう系統のマステ材質のシール、最近だとよく見かけますね。使いやすくて良さそうです。
実際マステはたくさん持っているのですが、これは柄が好きで買いました。以前購入したノートデザインのふせんとも相性が良さそう。
※以前購入した手帳グッズの記事はこちら↓

メモとかを手帳に貼り付ける時に使おうと思います。手帳以外でも使い道ありそうですね。
細いマステ

細いマステも一種類買い足しました。ネイビーに月齢柄で手帳に合いそう。
細マステは以前にも数本購入しているのですが、その中にも月齢柄あるんですよね。無意識で買ってる柄が天体系なのでそういうのが好きなんだろうなと思います。
※細マステ記事はこちら↓


実際に貼り付けてみるとこんな感じで結構くっきりしてるので目立ちます。幅も4mmと細めなのでノートの区切り線などに使おうかなと思います。
初挑戦のイラスト系スタンプ

日付を押す系のスタンプは愛用してるのですが、絵柄を追加するタイプのスタンプは初めて手を出しました。こちらもキャンドゥで2個セット100円です。
スタンプの大きさは絵柄部分だけで2cm前後なので大きすぎず小さすぎず、適度に隙間を埋めてくれそうです。

スタンプ台は持っていないので、印鑑用の朱肉で押してみました。すごく朱色です。紙はEDiTです。その結果……

とても裏抜けする。
これはあれです、裏に何も書いていない部分を狙って押すとか、常に裏の状態を気にしないと使えなさそうです。朱肉を使うのであれば。
ちゃんと裏抜けしないスタンプインクとかあるかもしれないので、地道に研究してみます。
ユニコのミニノート

最後にこちら。ユニコのミニノートです。キャンドゥって手塚治虫系のキャラのグッズもあるんですね。他にもアトムとかのグッズを見かけました。
大きさはA6サイズ、厚さは4mm程とコンパクトなつくりです。デザインのかわいさもですが、この手の薄くて小さいノートはあると便利なのでストックしておきました。
小さくて薄手のノートって「大量に書くわけではないけど記録しておいた方が良いこと」を分けてまとめておくのに便利なんですよね。厚手のノートに他の情報と混ぜて書いておくと後から探すのが面倒なので。
デコ練してみて気づいたこと
今まで手帳はデコらずシンプルさを重視してた人間でして、正直デコり方のコツがわかりません。なので、来年の手帳でいきなり始める前に今の手帳で少し練習しておこうと思い、ちょっと過去のマンスリー部分などに手を加えてみたのですが、その際に気づいたことがあります。
それは「デコグッズのテイストも統一した方が良い」という事です。慣れてる人には当たり前かもしれないのですが、初心者だとこんなとこでもつまづきます。
今回の記事で紹介したものから具体例を挙げると、
・キキララなどのゆめかわ系の色使い
・文房具シールなどの規則的なテイスト
・アンティーク調スタンプの手書き感
というそれぞれ違ったテイストが混じってると、違和感があるというか、相性が合わないんですよね。
自分の好みが一方向に突き抜けてればこういうブレって起きにくいかもしれないですが、シンプル系もジオメトリック系もパステル系のフワフワ感もそれぞれ好きだと言う場合、それらをごちゃごちゃに混ぜて使ってると統一感なくて落ち着かないです。
解決法としては、手帳を数冊同時使いしているので、手帳ごとにデコのテイスト分けてやってみるという手段を考えました。めんどくさくなるまでは色々工夫してみようと思います。
実はデコグッズまだ数点通販しているので、届いたらまた紹介します。来年は程よくグッズを使いこなせるセンスが身につくといいなーと思います。
コメント