こんばんは、白みやです。
つい最近「冬服整理をしたい」という目的で、洋服管理用ノート術の記事を書いたばかりなのですが、今回はその続編・春服との衣替えの話になります。
冬服整理の時の記事はこちら。3回分に分かれています↓



衣替えをする前に
最近一気にあったかくなってきましたが、暖かいというよりむしろ暑いという日もありました。
以前の記事にも書いた通り、私の部屋は温度差が激しいので、そんな日には朝はストーブをつけていたのに昼には半袖ハーフパンツみたいな格好で過ごしていました。
そこで気がついたのは、冬は寒いの一点張りだけど、春〜初夏〜夏という季節の入れ替わり時は、春服から夏服まで、日や時間帯によって何を着ることになるかわかならい、という事です。
つまり、クローゼットやタンス内の気楽に手に取れる場所に長袖、七分袖、半袖、薄手または厚手の羽織やアウター、ボトムスも厚さによって数種、備えておいたほうが良いというわけです。
奥に仕舞い込んでその都度引っ張り出してくるのは面倒だし、冬服の時のように同じ物ばかり着てしまっては元のもくあみです。せっかくノートで整理する為に色々考えたのに。
……というわけで、いっそ手持ちの洋服全部、例の服整理用ノートに書き出してしまおう!
となって、実際にやってみました。
手持ちの服を全部描いた
再登場、例のノートです。
これに手持ち服を全て描きました。
と言っても、下着類やストール、ぼうし、靴、ベルトなどの小物系と、パジャマやルームウェア、スポーツウェア等の服は省いてます。
着こなしの幅を増やしたいと思っている「普段着」の枠から外れてる為です。
クローゼットから全部出してきてひたすら描く
ガンガン描いていったらだんだん手抜きになってきて最後の方のフォーマル用のページとかこんなクオリティになってますが、なにはともあれやりきりました。
春夏秋冬全部合わせて手持ち服の枚数が152枚。
……これって多いのか少ないのか、正直判断がしにくい。
究極のミニマリスト!みたいな人にとっては多分10倍は多いと思うのですが、一般的な人にとってはどうなんだろう?
ただ、前回考察した際に予想していた通り、春、秋くらいに着る服の種類がやたらと多かったです。
例えば今回衣替えとして出してきた春用の服で、すぐに活用できると判断したものだと、
- ボトムス10本
- トップス11枚
- ワンピース4枚
- 羽織、アウター8枚
ほどになります。
冬の時に比べて格段に選択肢が多い……
着心地や着た時のラインが微妙とか、微妙どころか入らないとか、パンチが効きすぎてて普段着れないとかの理由で一軍に加えられなかった服を混ぜると更に倍くらいに増えます。
この物量をもう少し冬服の方に割り振るべきだった。
とりあえずこれくらい数があれば、量的な意味では春服は十分間に合います。
「持ってない」という理由でワンパターンに陥る事は無いはず。自分が工夫さえすれば。
ただ、肝心のベーシックなアイテムが欠けていたりするのでそこは買い足すかもしれません。
カットソーもたくさんあったのですが、一番使いそうな黒が一枚も無かった。
冬服の処分と追加購入
この機に真冬用のコートとか厚手のニットなどはクローゼットの奥に仕舞いました。
それと同時にもう寿命だなと感じた物を処分することにしました。
ただこの見極めは本当に難しい。
「飽きた」「気に入らない」で捨てられるくらい潔ければいいのですが、踏ん切りが付かないアイテムが結構ある。
だいたいそういう迷う服って、
- 形は好きじゃないけど色や素材が好き
- 色や素材は好きじゃないけど形が好き
- 着倒してて劣化はあるけどまだ行ける(着倒してるイコール使い勝手が良い証拠)
- 滅多に見かけないタイプの形だから代用品が見つかるかわからない
のどれかに当てはまってます。
毛玉取ればまだなんとか行けるんじゃない?という根性が出てしまって進まない……
今の所4枚くらいはお別れしましたが、まだ迷っている物もあります。
足りないものを買い足す
冬服の場合、種類が不足しているという事もあったので最終セールにていくらか買い足しました。
洋服整理ノートで情報をまとめておいた成果もあり、特に失敗や無駄買いも無く、格安かつ特に流行に左右されない物を入手できました。ここは良かった。
ただ、やはり時期的にも選択肢が限られており、妥協して買ったとしても着るのは先の事なので、買い足しは最低限にしました。
次の冬が来てからまたじっくり選ぼうと思います。
春服衣替えまとめ
感想として、選べる種類があるっていいなってのが真っ先に浮かびます。
冬服の時は「そこにある寒さに耐えうる服を寒さと戦う為に着る」という発想だったので。
着こなしバリエを増やす手段がわからなくて、ロシア人はどういう冬服を着てるのかまで調べました。
(そしたら屋外はともかく室内はセントラルヒーティングで暖かいので薄着でも案外行けるという結果になり、羨ましさとともにブラウザ閉じました)
実際種類があっても気に入って何度も着る服って偏ってきそうだなと思うので、日々取り入れつつそのあたりの調整をして行きたい所です。
今夏は春服としての衣替えでしたが、冒頭でも書いた通り、即夏服に以降できるように準備もしておきました。
おそらくこれで夏の衣替えはかなり楽ができそうです。
コメント