【2018年3月版】Googleアドセンス審査に合格!方法と注意点

こんにちは、白みやです。

 

今年に入ってから始めたこのブログですが、挫折する事なくなんとか3月まで続けてこれました。

PV数、Googleの検索結果への反映など、まだまだではありますが、壁打ちに慣れてる性格でよかったと思いつつ、楽しく記事を書いています。

 

で、そこそこ記事数も増えてきたので、やってみたいと思っていたGoogleアドセンスに申請し、先日無事審査に通りました。

なので、現在当ブログにはGoogleアドセンスの「自動広告」が表示されている状態です。

 

このGoogleアドセンス、その都度仕様が変わったり、審査基準に変更があったりと、なかなか最新版の情報を探すのに苦労しました。

数年前どころか去年の情報ですら、画面の文言が違ったりしてる。

 

また、自動広告が始まったのも2018年の2月22日からという事で、まだ新しい機能なんだそうです。

その事を知らずに情報を検索していて、なんかおかしいな?と思って色々迷走していましたし、現在もまだまだ迷走中です。

 

そういうわけで今回は、「2018年3月2日時点で申請し、6日に審査に合格した」という私の場合のレポを自分用の覚書を兼ねて書きたいと思います。

 

 

アドセンス申し込み時のブログスペック

広告場所

 

事前に調べていた際、Googleアドセンスを取得するには厳しい審査があると知りました。

 

特に2016年後半くらいから審査基準が厳しくなったとかで、入手した情報を考慮して、以下のスペックで申請をしました。

 

ちなみに「審査用ブログ」というのは作らず(なぜ審査用が必要なのか等、解らない事が多かったため)、このブログで申請しました。

 

  • 申込日……2018/3/2 14時前後
  • ブログ活動期間は約42日
  • WordPress、テーマSimplicity(子テーマ)にてブログ作成
  • 独自ドメイン(ムームードメイン)
  • サーバーはロリポップ
  • SSL適応済み
  • Googleアナリティクスとサーチコンソール登録済み
  • 記事数……34
  • 平均文字数……おおよそ3000字前後。少ないもので1200、多くて4000以上
  • 記事の内容……ほぼ文具のレビュー、検証記事
  • 1日のページビュー数……20前後
  • 他サイトへのリンク……なし
  • 自ブログ内へのリンク……あり
  • 画像……たくさんあり
  • 免責事項・プライバシーポリシー……記載済み
  • お問い合わせページあり
  • プロフィールページ……あり

 

「一度審査に落ちると再審査を申し込むまで半月ほど開けなくてはいけない」と聞き、それだと時間がもったいないと感じたので、最初からできる限り対策はしておきました。

 

記事数・文字数

 

  • 記事数や文字数が少なすぎると「コンテンツ不足」として不合格になる
  • 記事数はおおよそ30以上、文字数は1記事につき1000以上はあったほうがいい
  • 短期間に大量の記事を投稿するのではなく、コンスタントに書き続ける方がいい(1日1記事を毎日、など)

 

……という話だったので、記事が30以上溜まるまで待ちました。

 

文字数については、あまり心配しませんでした。

というのも、レビューがメインのブログという特性上、そんなに少ない文字数では書ききれず、自然と増えていく為です。(むしろ長文になりがちなので、シンプルにまとめる方が難しい)

 

記事のクオリティが高かったり、1記事の文字数が4000字越えがあたりまえだったりすると、もっと少ない記事数でも合格できる場合もあるそうです。

 

また、記事内容は見出しなどをつけて視認性を良くしておく事も審査基準に含まれるとか。

閲覧する側の視点に立って、見やすい造りを心がけているかがポイントになるようです。

 

独自ドメインであること

これは後から知ったのですが、もともと独自ドメインを取得してのブログだったので問題ありませんでした。

無料のレンタルブログの場合、登録時のアドレス形式により申請するのは難しいようです。

 

私の場合、ブログを設営する際に「ネット上の自分の家が欲しい」という感覚があったため、独自ドメインを取得してました。年間1000円ちょっとくらいなので、ネット上の家賃と考えれば安いな……と思ってます。

 

また、ブログを作るならWordPressが何かと便利と聞いていたので、特に考えず鵜呑みにしてそうしました。

 

Google search consoleとアナリティクス

 

どちらも開設当初から登録していました。

まだ全然使いこなせていません!これも勉強したい

 

記事の内容

趣味の文具の事とか手帳術とか、初めから方向性がある程度決まっていたので、内容もそれに準じた物になっています。

 

現在だと日記や雑記などのライフログ系のブログは審査通過が難しくなっているそうです。

 

Googleとしては、有用な情報を提供しているかどうかを重視しているらしく、ブログのテーマが決まっていたり、運営目的がわかりやすい方が有利なのかもしれない。

 

雑記や日記がメインでも、語り口や視点が面白かったりすれば大丈夫なようです。ただその場合、記事数や運営期間は多い方が良さそう。

 

ページビュー数

これはほぼ関係ないそうです。

実際私の場合も少ないです。日に20~30時点で申請してます。

 

他サイトへのリンク

これは結構気になる所でした。

 

私の場合文具のレビューがメインなので、できれば公式サイトなどにリンクを貼った方が便利だし説明もしやすいのですが、あまりアドセンス的には推奨されないそうです。

 

理由としては、Googleが広告を出している以上、そこのブログを読んでもらった方が良いので、すぐ別のサイトへ移動されてしまっては無意味、ということらしい。なるほど……

 

という事なので、念のためよそへのリンクは申請の時点では貼りませんでした。

自分の記事へのリンクは普通に貼りました。さすがにそこまで咎められないだろうし、無いと不便だろうと思ったので。

 

免責事項、プライバシーポリシー、プロフィールの記載

 

プライバシーポリシー、免責事項の記載は必須です。

 

私の場合は固定ページとしてグローバルナビに入れました。文面はネット上からフリー素材になっている物をお借りし、多少自分に合わせてアレンジしました。

 

運営者情報やお問い合わせフォームについては無くても合格したという情報を多数見かけたので、必須では無いのかもしれません。

私はあった方が良いだろうと思ってブログ開始時から作っていたのでそのままです。

 

規約違反をしていない事

Googleアドセンスの規約ページを読み、それにひっかかるような内容を扱わない事。

これもブログの内容上、特に問題ありませんでした。

おおよそ犯罪、アダルト、お酒、タバコ、暴力、薬物、他者の誹謗中傷、人種や思想による差別などの発言があると違反になります。

 

具体的な禁止例は「禁止コンテンツ」のページに具体的に記載してあります。

 

また、著作権侵害をするような事も当然禁止です。

このブログで使用している画像や絵は自前なのでそこも無問題でした。

 

申し込み手順

 

実際に申し込んだ時の手順を覚えてる限りで説明します。

 

1・「Googleアドセンス」で検索し、出てきたトップページの「お申し込みはこちら」をクリックアドセンス申し込み

ピンクで囲った所を押します。

 

2・もともともっていたGoogleアカウントでログイン

アドセンス審査の手順

次にこういう画面が出るので、必要な項目を記入し、下の段の◯のどちらかにチェックを入れます。

 

3・Googleアカウントでログイン

アドセンス審査の手順

以下、画像のスクショを忘れていたので箇条書きで流れを説明します。

 

・規約をチェックし、アドセンスアカウント作成。

・支払先住所入力。次のページで電話番号入力

・確認コードを受け取る方法を選択する(ショートメールと通話の2種。私はショートメールにした)

・確認コードを受け取るをクリックするとスマホに6桁の番号が送られてくるので、それを入力する

・送信するとアドセンス管理画面に進む。出てくる表示は「次へ」を押してスキップしていく

・サイトをアドセンスにリンク。ヘッダー部分に貼り付けるhtmlコードが表示されるので、それをコピーする

・ブログのheader部分に先ほどのコードを貼り付ける(→後述)

・Googleアドセンスのサイトに戻り、「サイトにコードを貼り付けました」のチェックボックスにチェックして「完了」を押す。

 

すると、このような「アカウントの有効化」画面が表示されます。

アドセンス審査の手順

 

これにて作業はひとまず完了です。

 

Simplicityの場合

私はWordPressのSimplicityというテーマでこのブログを運営しています。

 

Simplicityの場合、「外観」から「テーマの編集」を選び、子テーマの「header-insert.php」を開き、あらかじめ記載されているコードの下にそのままペーストし、保存します。

 

Googleの説明文や検索した情報だと、「header.php」に貼るようにと書いてあるのですが、Simplicityの場合は「header-insert.php」という場所です。

アドセンスコードの貼り方

右下の方にある枠で囲った部分をクリックします。

アドセンスコードの貼り方

子テーマのheaderにコードが入れられるようになります。

あらかじめ入っている文やコードの下にGoogleからもらったコードをコピペします。

 

<head>と</head>の間に入っていればいいので、<head>のすぐ下じゃなくても大丈夫なようです。

保存した後、自分のブログを右クリックし、「検証」からソースを表示し、ちゃんと<head>と</head>の間に入っているかを確認しました。

 

審査にかかった時間

 

先ほどの画像にもありましたが、

この処理は通常 1 日足らずで終わりますが、もっと長くかかる場合もあります。すべての準備が整った時点でお知らせいたします。

という文面だったので、まあ丸1日以上はかかるんだな、と思っていたのですが、

この文面のまま4日間画面は変わりませんでした。

 

申請した当日に、「ウェブサイトをAdSenseにリンクしましょう」というタイトルのメールは届きましたが、それを見た時には既にブログにコードを貼った後だったので特に何もしませんでした。

 

しばらくすると「審査しています」という画面に変わる、と事前情報では聞いていたのですが、1日経っても2日経っても一向に変化なし。

コード貼る場所間違ったかな?とか思ってコードの挿入位置を変えてみたりしましたが、特に意味はありませんでした。

 

これは長期戦だな……数ヶ月音沙汰なしなのも覚悟しなくては……

 

と思っていた矢先に、Googleから「お客様のサイトがAdsenseに接続されました」というタイトルのメールが届きました。

 

開いてみたら、

Googleアドセンス審査合格メール

これが噂のポップコーンメール……!!

という黄色い背景にポップコーンが舞っている動画付きのアレが来てました。

 

合格時のブログスペック

 

Googleからの合格メールが届いたのは3月6日11:49分。申請してから約4日後。

 

この間、申請時から2回ほど記事を投稿していました。メールが届いたのは2回目の記事を投稿して間もなくです。

 

この動きが審査に関係していたかは解りませんが、審査中もブログはいつも通りに運営を続けるべしとの先達の言葉があったので、その通りにしました。

 

合格メール、もらうと思った以上にめちゃくちゃ嬉しいです。テンション上がります。

Google的に見て、有用なブログを運営できているというお墨付きをもらえたような気分になります。

 

しかし浮かれていたのもつかの間、すぐにわからない事だらけになりました。

そういうわけで次回の記事は、合格後どうしたか、を書いていこうと思います。

 

コメント