腱鞘炎予防のためのマウス、耐久性と効果は?

腱鞘炎予防マウス

こんにちは、白みやです。

 

今回は文具ではないのですが、文具を使う上で割と肝心な部分の話です。

 

私は特に筆圧が高い訳でもないのですが、持ち方や書き方が悪いのか、割と腱鞘炎になりやすい体質です。

 

というか、この症状が腱鞘炎なのか、手根管症候群なのか、あるいはその他の病気なのかは自分でははっきりしないのですが、手首から中指、人差し指の付近の腱に軽い痛みや違和感、痺れなどが起こる事があります。

 

この症状が出るのは長時間のタイピングや筆記、そして一番がマウスのクリックとスマホのスワイプです。

 

生活に必須なこれらの動作を全くしないで生きるのは難しいので、今はダメージをなるべく抑える為、いくつかの対策を取りながら作業をしています。

 

今回はそれらの紹介をしていきます。

 

スポンサーリンク

腱鞘炎になりにくいマウス

 

まずはマウスからです。

 

私はmacユーザーなので、購入した時にこういうワイヤレスのマウスが付属してきます。

macのマウス

これがとても使いにくい。

 

スタイリッシュだし外見は好きなのですが、どうにも手に馴染まなかったり、クリックがしにくかったり。

 

また、我が家の環境のせいなのか、時々Bluetoothの具合が悪くなるので(その為付属してくるBluetoothキーボードもまれに動作しなくなる)、これは購入して最初の1日くらいしか使わず、通常の光学式マウスを有線でUSBに繋いで使っていました。

 

しかしだんだんマウスをクリックするたびに、中指から手首に繋がる腱に嫌な引きつりを感じるようになってきました。

そしてネットなどで調べた結果、これはマウスの使いすぎによる腱鞘炎かもしれないと思い当たりました。

 

幸いにも「マウス腱鞘炎を防ぐ形状のマウス」が出ている事も同時に知ったので、まずはアマゾンで安価なものから試してみました。

 

次々壊れるマウス達

 

最初に試したのが、

「VESSEL 腱鞘炎防止 人間工学マウス」

というものです。(現在は販売されていないようです)

 

アマゾンで購入した当時は1800円程で安く、失敗しても大丈夫だろうと思い使ってみたところ、

腱鞘炎の症状が改善しました!

 

最初は通常のマウスとの大きさや持ち方の違いを感じましたが、手になじみやすい形に作ってあるのですぐに慣れ、あきらかに手首へのダメージが軽減しました。

 

これで安心と思って使い始めて約半年ちょっと。ホイール部分がバキっと外れて壊れました。

 

……まあ値段も値段だし仕方がないな…。

 

この形状が腱鞘炎予防に効果があるとわかった為、次はもう少し値段の良いものを買ってみよう!ということで選んだのがこちら↓(Amazonサイトに飛びます)

これ、購入当時は4250円していたのですが、現在はだいぶ手頃な価格になっていますね!

今までのより高額だからきっと性能も良いに違いない!と期待して使ってみたのですが、残念な事に

 

初期不良にあたり返金しました。

 

運が悪かった。

 

で、もうあれこれ迷うのも面倒だったので、前回のと同じVESSELの 腱鞘炎防止マウスを買い直したんですね。そしたら

 

また数ヶ月後にホイールがバキっと壊れました。

 

前回と見事に同じ壊れ方。しかも前回は半年以上保ったのに今回はもっと短かった。

 

もしかしたら私の使い方が悪いのか?とさすがに思いましたが、握力も弱くホイールも高速回転させたりしていませんし、今まで長年マウスを使ってきて壊すなんて事はなかったので、商品の特徴として「壊れやすい構造なのだ」と考える事にし、別なメーカーのを改めて探しました。

 

そして次に購入したのは、

 

サンワダイレクト エルゴノミクスマウス(comfi) というもので、こちらは3000円程のものです。

(初期不良で返品したものとはメーカー・名称は同じですが形や値段が違う)

 

現在同じ型のは廃盤になっていて入手できないのですが、これは2016年の6月の末に買って、つい最近までもちました!

 

壊れ方としても、光学式レーザーの部分がだんだん読み取りがおかしくなってきて、ある日とうとう反応しなくなった、という「寿命だな」って納得できる壊れ方だったので良かった。

 

そして現在使っているのはこちら

 

今使っているのは数日前に買い替えたこちらです。

腱鞘炎予防マウス

ぺリックス PERIMICE-519 縦型 有線 人間工学 マウス 小型

(Amazonのサイトに飛びます↓)

おすすめ腱鞘炎防止マウスを紹介しているサイトなどを見ている時に発見しました。

お値段が手頃な割りに評判がよさそう。

 

小型タイプと標準タイプがあり、私は手が小さいので小型にしました。

小型でも届いて実際使ってみると以前のよりも大きく感じます。

有線無線も選べます。

腱鞘炎予防マウス

左側のボタンは私は使用してません。

この部分のボタンを使うようになったら多分今度は親指の付け根が痛くなると思ったので。

あと、使わなくてもあまり困らない。

腱鞘炎予防マウス

ホイールもあんまり使わないです。スクロールバーがあればそっちを使ってます。

 

実際の使用感としては、クリックするときのカチカチ感があまりなく、ソフトな感じで使いやすいです。カチカチというよりぺこんぺこんという手応え。

 

Amazonの説明見てるとmac対応とは書いてなかったのですが、レヴューで「macでも使えました」という書き込みがあったのでそれを信じて購入。問題なく動いてます。

 

一番気になるのはどれだけ保つかですね。

ここ3年でマウスを返品含めて5回買っているので多すぎると思う。

安定した品質で長く使えるものに当たる事を願います。

 

手首用サポーターも併用

 

マウスのおかげで症状は出にくくなりましたが、すでに症状が出てしまった時はサポーターを手首に巻きます。

 

所持してるのはこの二つ。

腱鞘炎対策

右がダイソーの手首サポーター。

 

左は「手くび安心」という名前のマジックテープ式のサポーターです。

実際巻いてみるとこんなかんじです。親指にひっかけて手首に巻き、マジックテープで締め具合を調整します。

あんまりきつく巻くと手首が動かせないので程よく調整してます。

これも効果あります。

腱鞘炎対策

ダイソーのはこんな感じになります。

だいぶきつめで、自分では調整できないのでこれをつけたまま作業するのはちょっとやりにくいです。

手首の負担を軽減してくれてる感じはあります。

使い込んで行けばもう少し伸びて手に馴染むのかもしれない。

腱鞘炎対策

 

まとめ

 

腱鞘炎防止グッズ、使えばちゃんと効果発揮してくれてるというのが実感です。

特にマウスは必須になりつつあります。注文したものが届くまでの間普通の形状のマウスを使っていましたがやっぱり悪化しました。

 

あとはストレッチとかですね!手や手首のストレッチは時々やるようにしています。

 

手首や指に症状が出ていても、元の原因が首や肩だったり、肘の置き場だったりいろいろあるようなので、日頃から姿勢に気をつけるのが一番ですね。

ヘルニアにならないか心配なので腰や背中を支える椅子用サポーターやクッションも気になってます。

集中してると座りっぱなしの時間が増えてしまうので気をつけよう……

コメント